園での生活けんちゃんのページ

ごあいさつ

 こんにちは! ぼくの名前はけんちゃんです。
 毎月、月末のお誕生会に、ひくま幼稚園のおともだちみんなとお話するのが大好きす。 ちょっとおっちょこちょいで、泣き虫だけど、みんなぼくのことが好きみたい。これからも楽しいお話、いっぱいしたいな! よろしくね。

今月のけんちゃん

 さむいさむいと言っておうち出てこないかと思ったら、元気よく歌なんか歌いながらけんちゃんが飛び出してきました。やけにご機嫌だねと聞くと、クリスマスとかお正月とか、もうすぐ楽しみなことがいっぱいなんだって。

 でもけんちゃん、お正月のごあいさつは?と聞かれて、「メリーお正月!」とか、「明けまして、しめますよ」とか、変なことばかり言っていました。ちゃんとおぼえてね。それからごあいさつは、ちゃんと相手のお顔を見てしようね。大切なことだよ。

 
 

3月のけんちゃん

もうちょっと待っててね。
 

2月のけんちゃん

もうちょっと待っててね。

1月のけんちゃん

もうちょっと待っててね。

12月のけんちゃん

 さむいさむいと言っておうち出てこないかと思ったら、元気よく歌なんか歌いながらけんちゃんが飛び出してきました。やけにご機嫌だねと聞くと、クリスマスとかお正月とか、もうすぐ楽しみなことがいっぱいなんだって。
 でもけんちゃん、お正月のごあいさつは?と聞かれて、「メリーお正月!」とか、「明けまして、しめますよ」とか、変なことばかり言っていました。ちゃんとおぼえてね。それからごあいさつは、ちゃんと相手のお顔を見てしようね。大切なことだよ。

11月のけんちゃん

 けんちゃん、大きくなったらどんなお仕事をする人になりたいの? 聞いてみたら「おもちゃ屋さん」ですって。「だっておもちゃでいっぱい遊べるもん」 けんちゃん、おもちゃ屋さんはおもちゃで遊んでいるんじゃなくて、おもちゃを売ったり、修理したりしてくれるんだよ。
 「じゃあケーキ屋さん」だって。だから、ちょっとくらい味見をしたりするかもしれないけど、ケーキ屋さんはケーキを食べる仕事じゃなくて、ケーキを作ったり売ったりするお仕事だよ。そこでけんちゃんは考えました。「それじゃあ飛行機のパイロット」だって。なりたいものがみつかってよかったね。夢に向かって頑張ろう!

10月のけんちゃん

 けんちゃんは先月に続き、張り切って発表会の練習をしています。もうすぐ総練習ですもんね。頑張ってね。でもだんだんと涼しくなってきました。気を付けないと風邪引くよ。そうしたら発表会にも出られなくなっちゃうよ。
 もう一回、風邪引かないためのお約束を思い出そうね。「いちぶく・にごろ・さんじゅうごしごし・しっかりながして・ごしごしふく」 お家に帰ってから、ご飯の前に、お約束を思い出して、風邪引かないようにしようね。

9月のけんちゃん

 けんちゃんのおうちの中から、音楽と元気な掛け声が聞こえてきました。なにしているのかな? 「発表会の練習をしているんだよ!」そうか、来月は発表会だからね。「元気よく、手をピッと伸ばして踊るんだよ! かっこいい?」 けんちゃんは大張り切りです。
 「あのね、発表会の練習を一生懸命して、焼き芋食べるんだよ」??? そっか、みんなが掘ってきたお芋は、発表会の練習を頑張ると、園長先生が焼き芋にしてくれるんだったよね。それが楽しみなんだね。 あれっ? なんだか変な音がっ! それににおいもっ…。けんちゃん、食べる前におならしたねっ!
 

8月のけんちゃん

 暑い日が続いているけど、けんちゃんは元気かな? みんなで呼んでみると、なかなか家から出てきてくれません。だっておそとは暑いんだもの。家の中をのぞいてみると、クーラーがすごく強くかかっているし、冷蔵庫まで開けっ放し。家の中は冷え過ぎです。けんちゃん、こんな家にいると、風邪引いちゃうし、弱い身体になっちゃうよ。たまにはお外で汗かいて遊ぼうよ。
 でも気を付けなくちゃいけないこともあるよ。それは熱中症。夢中でおそとで遊んでいるとあぶないよ。こまめに休憩して、お水を飲んでね。気持ち悪くならないように気を付けよう。あんまり長い時間おそとで遊ぶのはやめた方がいいかもね。おっと、帽子も忘れちゃダメだよ。

7月のけんちゃん

 もうすぐ夏休み。けんちゃんは、プール、遊園地、デパート、動物園、映画、そしてディズニーランドに行くそうです。行くのはいいんだけど、迷子にならないように気を付けないとね。大人の人と手をつないでね。でももし迷子になっちゃったら、どうすればいいのかな?

 大きな声で泣く?近くの大人の人に「迷子になりました」って言えるかな?それから自分の名前と幼稚園の名前を言ってほしいな。そうすれば幼稚園にも電話がかかってきて、日直の先生が誰が迷子かってわかるからね。すぐにお父さんやお母さんに会えると思うよ。それからもちろん知らないおじさんやおばさんについていったりもしちゃだめだよ。気を付けて楽しい夏休みにしてね。

6月のけんちゃん

 今日は避難訓練に続いての誕生会でした。けんちゃん、避難訓練って知ってる? けんちゃんは、「知らない! ぼくは強い子だから逃げる練習なんかしないよ!」だって。いくら強い子だって、地震や火事に備えて、避難訓練をしておかなくちゃ。避難するときのお約束「お(さない)・か(けない)・し(ゃべらない)・も(どらない)」の約束って知っているかな? みんなはきちんと守れたよね。
 けんちゃんは「お・か・し・も」の約束、知っているのかなぁ?聞いてみたら、「知ってるよ、おかしもっとちょうだいってことでしょ?」だって。がくっ…。みんなでけんちゃんに、一つずつお約束を教えてあげました。本当の地震のときに困らないように、大切なお約束なんだよね。しっかり守ろうね。

5月のけんちゃん

 今日は5月生まれの子どもたちの誕生会で、けんちゃんも来てくれましたが、けんちゃんのおうちの中からはなぜか泣き声が! 「どうしたの?」とみんなでやさしく聞きますと、「痛いの!」って。「どこが?」「歯が!」口を開けさせて見てみると、たいへん! 虫歯です。4本も大きな穴があいています。「毎日歯磨きをしてないの?」と聞くと、「してるよっ!」と大きな声で答えましたが、その後で小さな声で「でも磨いた後にまたお菓子を食べちゃった…」って。
 それじゃあなんにもならないよねぇ。食べたら必ず磨いて、その後寝る前には食べないようにしないとね。歯は痛むばかりなので、歯医者さんに行くことになりました。泣いていやがるけんちゃんですが、こればかりはしょうがない。みんなに励まされて、今から歯医者さんに行きます。これからはしっかり歯磨きしようねと約束し、あわてて病院に行くことにしました。お大事に!

4月のけんちゃん

 今日は4月生まれの子どもたちの誕生会で、新入園の子どもたちは、はじめてけんちゃんに会いました。けんちゃんからの初対面のごあいさつは、「おっす! ぼくけんちゃん」あれっ。そんなごあいさつでいいのかな。みんなにも教えてもらって、ちゃんとごあいさつをおぼえました。「ぼくのなまえは、けんちゃんです。おはようございます」今度は正しくごあいさつできたね。よかった。
 ごあいさつもおぼえて、上機嫌のけんちゃんでしたが、ご機嫌の理由はもう一つありました。「明日、遠足に行くんだもん!」(^_^;) ちょっとちょっと、遠足は昨日だったんだよ。びっくりしたけんちゃんは大泣き。もう一回みんなで遠足に行こうと言い出しました。そりゃ行きたいけどね。もうみんな行っちゃったからさ。来年まで待とうよ。でも我慢できないけんちゃん。仕方ないので、日曜日に園長先生と二人で行くことになりました。やれやれ…。こんなおさわがせなけんちゃんだけど、毎月、誕生会にやってきます。みんな、よろしくねっ!

けんちゃんの紹介

 けんちゃんはねぇ、本名を水野 健二っていいます。
 4歳です。誕生日は3月1日です。あれっ、違ったっけ? 確かそうです。毎年、3月に5歳になります。(笑)
 好きな食べ物は、カレーライスとハンバーガーとスパゲティとお寿司です。好きな果物は、みかんと梨とすいかとマンゴーです。好きなお菓子は、ポテトチップスとおせんべいとチョコレートです。 嫌いな食べ物は、ゴーヤですが、みんなには内緒です。好きな女の子は…、ないしょです。着ている洋服は、実はピエール・カルダンです。お古ですけど…。
 お兄さんが一人いて、水野 健一っていうんだけど、香港のコーンヒル幼稚園っていう園に行っちゃいました。もうずいぶん会ってなくて、ちょっとさみしいです。

 でも本当は、ひくま幼稚園に来たのは、平成6年です。そのとき生まれたばかりとしても…、うっそー! もう26歳? ということは、そろそろ芸歴も30年? そのわりにはあまり進歩がありません…。